人形奉焼祭(人形供養)について、以下の通りご案内いたします。
・毎年4月1日~4月7日の間、午前9時~午後5時に社務所受付にてお受けいたします。
(ケースなどから出して、人形のみを社務所受付にお持ち下さい。)
・何体お持ちになられても、千円以上の御初穂料をお納めいただいております。
・ぬいぐるみもお受けいたします。
・4月8日に人形奉焼祭を斎行いたします。
以上でございます。ご不明な点がございましたら、ご遠慮なく社務所までお尋ね下さい。
人形奉焼祭(人形供養)について、以下の通りご案内いたします。
・毎年4月1日~4月7日の間、午前9時~午後5時に社務所受付にてお受けいたします。
(ケースなどから出して、人形のみを社務所受付にお持ち下さい。)
・何体お持ちになられても、千円以上の御初穂料をお納めいただいております。
・ぬいぐるみもお受けいたします。
・4月8日に人形奉焼祭を斎行いたします。
以上でございます。ご不明な点がございましたら、ご遠慮なく社務所までお尋ね下さい。
昨年の御札・御守、今年の正月飾りなどをお焚き上げいたします御火焚(とんど)は、1月15日(土)午前中に斎行いたします。前日14日(金)より納め所を設置しておりますので、そちらにお納め下さい。
新年明けましておめでとうございます。新しい年も、皆さまにとって幸多き良い年となりますようお祈り申し上げます。初詣、個人・団体の御祈祷につきましては、こちらをご覧下さい。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、分散してのご参拝をお願いしております。その一環といたしまして、新年授与品の頒布を12月25日(土)より開始いたします。皆さまどうぞご参拝下さい。
令和4年初詣・十日戎に関するご案内、ならびに現在遂行中であります御本殿創建四百年記念「令和の大造営」についてのページを掲載いたしました。トップページよりどうぞご覧下さい。
当神社の社報であります「うぶすな」第61号を発行いたしました。本ウェブサイトにPDFを掲載いたしております。トップページからどうぞご覧下さい。
11月25日~28日、茨木青年会議所主催「願いを込めた風鈴1,000個を茨木神社に飾ろう!」が当神社南鳥居前にて開催されました。多くの方々の願いが書かれた風鈴が飾られ、参拝の皆さまがご覧になっておられました。「コロナ禍という厳しい環境の中だけれども、市民の皆さまが訪れるだけで明るい気持ちになる場所にしたい」という主催者の想いが実現した行事となりました。
また11月28日には、同じく茨木青年会議所主催「ヒト×モノ×ミライ市」が当神社境内にて開催されました。晴天の中、本当に多くの方々にお越しいただきました。茨木にゆかりのある「ヒト」・「モノ」が集まり、それぞれの魅力を発信することで、新しい茨木の「ミライ」を創り上げる良い機会となる行事となりました。
これらの行事に参加された皆さまに心から感謝申し上げると共に、企画運営された茨木青年会議所の方々に篤く御礼申し上げます。