茨木神社公式YouTubeチャンネル
茨木神社公式インスタグラム

茨木神社

社務所だより

カテゴリー:お知らせ

台風14号接近のため、当初9月19日(月・祝)に予定しておりました正遷宮を、翌日の9月20日(火)午後7時からに延期いたします。

 

9月20日(火)午後5時以降は、仮本殿から新本殿周辺は規制させていただき立ち入ることが出来ません。また当日午後5時以降、境内ヘの車の進入は出来ません。ですが、規制の外から遷御の列をご覧いただくことが出来ます。

 

この変更によりまして、新社殿でのご参拝・ご祈祷は9月21日(水)より可能となります。

 

急な変更でご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。

現在、当神社において御本殿創建四百年記念事業「令和の大造営」を遂行しております。本事業に関するこれからの神事・行事案内ページを更新しました。「お白石持行事」・「正遷宮」・「奉祝祭・奉告祭」の詳細をご覧下さい。ページはこちらからどうぞ。

6月30日の大祓・茅の輪くぐり神事に際しまして、夏の花手水を準備いたしました。6月30日~7月3日まで設けております。夏の季節を感じていただければ幸いです。

 

 

茨木神社が年2回発行しております社報「うぶすな」、最新号である62号を発行いたしました。本号は当神社の歴史や、今年秋に竣功を迎えます御本殿の造営の歴史などを特集しております。また、これから斎行される「お白石持行事」、「正遷宮」、「奉祝祭・奉告祭」などのご案内も掲載しております。社頭にて配付しておりますとともに、こちらのページにPDFデータもございます。どうぞご覧下さい。

5月21日(土)境内にて催事が行われますが、通常通りご参拝・ご祈祷いただけます。また催事のために5月21日は終日、境内にお車での進入は出来ません。東参道入口の警備員の指示に従って、隣の茨木市営中央公園地下駐車場へお停め下さい。ご祈祷にお越しの方は無料駐車券をお渡しいたしますので、ご祈祷受付時に神職にお申し付け下さい。

人形奉焼祭(人形供養)について、以下の通りご案内いたします。

・毎年4月1日~4月7日の間、午前9時~午後5時に社務所受付にてお受けいたします。
(ケースなどから出して、人形のみを社務所受付にお持ち下さい。)

・何体お持ちになられても、千円以上の御初穂料をお納めいただいております。

・ぬいぐるみもお受けいたします。

・4月8日に人形奉焼祭を斎行いたします。

以上でございます。ご不明な点がございましたら、ご遠慮なく社務所までお尋ね下さい。

御本殿創建四百年記念「令和の大造営」に関連して実施しておりました、社務所受付周辺の雨水・電気配管埋設工事は無事完了いたしました。これにより、受付も元の形に戻りました。工事期間中はご不便をおかけして申し訳ございませんでした。

 

御本殿創建四百年記念「令和の大造営」に関連する境内整備のため、2月21日より約3週間社務所受付周辺を工事いたしております。社務所北面(写真をご参照下さい。)にて、通常通り受付させていただいております。

 

 

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

昨年の御札・御守、今年の正月飾りなどをお焚き上げいたします御火焚(とんど)は、1月15日(土)午前中に斎行いたします。前日14日(金)より納め所を設置しておりますので、そちらにお納め下さい。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、分散してのご参拝をお願いしております。その一環といたしまして、新年授与品の頒布を12月25日(土)より開始いたします。皆さまどうぞご参拝下さい。

ページのトップへ
Copyright © IBARAKI JINJA. All rights Reserved.