茨木神社が年2回発行しております社報「うぶすな」、最新号である62号を発行いたしました。本号は当神社の歴史や、今年秋に竣功を迎えます御本殿の造営の歴史などを特集しております。また、これから斎行される「お白石持行事」、「正遷宮」、「奉祝祭・奉告祭」などのご案内も掲載しております。社頭にて配付しておりますとともに、こちらのページにPDFデータもございます。どうぞご覧下さい。
カテゴリー:お知らせ
5月21日(土)境内にて催事が行われますが、通常通りご参拝・ご祈祷いただけます。また催事のために5月21日は終日、境内にお車での進入は出来ません。東参道入口の警備員の指示に従って、隣の茨木市営中央公園地下駐車場へお停め下さい。ご祈祷にお越しの方は無料駐車券をお渡しいたしますので、ご祈祷受付時に神職にお申し付け下さい。
人形奉焼祭(人形供養)について、以下の通りご案内いたします。
・毎年4月1日~4月7日の間、午前9時~午後5時に社務所受付にてお受けいたします。
(ケースなどから出して、人形のみを社務所受付にお持ち下さい。)
・何体お持ちになられても、千円以上の御初穂料をお納めいただいております。
・ぬいぐるみもお受けいたします。
・4月8日に人形奉焼祭を斎行いたします。
以上でございます。ご不明な点がございましたら、ご遠慮なく社務所までお尋ね下さい。
昨年の御札・御守、今年の正月飾りなどをお焚き上げいたします御火焚(とんど)は、1月15日(土)午前中に斎行いたします。前日14日(金)より納め所を設置しておりますので、そちらにお納め下さい。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、分散してのご参拝をお願いしております。その一環といたしまして、新年授与品の頒布を12月25日(土)より開始いたします。皆さまどうぞご参拝下さい。
令和4年初詣・十日戎に関するご案内、ならびに現在遂行中であります御本殿創建四百年記念「令和の大造営」についてのページを掲載いたしました。トップページよりどうぞご覧下さい。
当神社の社報であります「うぶすな」第61号を発行いたしました。本ウェブサイトにPDFを掲載いたしております。トップページからどうぞご覧下さい。
当社では、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のようにさせていただきます。
・10月・11月の土日祝におけるお昼前後の混雑時には、密を避けるため拝殿へご案内できるご家族様を制限させて頂き、お祝いのお子様お1人につきご家族様2名までとさせて頂く場合がございます。(混雑時には20分程度お待ち頂くこともございます。)【混雑時以外は、人数制限はございません。】
・初宮詣(お宮参り)・七五三詣はご予約不要で、一年中ご祈祷いたしております。出来るだけ時期を分散して頂き、混雑時を避けてのご参拝をお願い申し上げます。(祈祷受付時間:午前9時~午後4時)
・ご参拝の皆様には、マスクの着用をお願い申し上げます。(お子様につきましては、無理のない範囲でご着用下さい。)
・詳しくは、こちらのページをご覧下さい。
以上でございます。皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げております。